2025-10

飲みもの

みかんの缶詰で みかんジュース^ ^ ♪

みかんの缶詰でジュース^^レシピはこちら(楽天レシピ)
野菜

5分でできて主人も喜ぶ!青唐辛子の和え物

青唐辛子をレンジして炒めるので、マヨネーズと味噌の味がよく浸み込んで、簡単ですがとても美味しいです!レシピはこちら(楽天レシピ)
その他の食材

袋麺で!野菜たっぷり味噌ラーメン

忙しい時に便利な袋麺を、たっぷりの野菜でいただきます。野菜は炒めず、茹でる工程で順に加えていくだけ!今回は、「日清これ絶対うまいやつ!濃厚味噌」を使いました。レシピはこちら(楽天レシピ)
定番の魚料理

南蛮漬けのタレ再利用で 酢豚風☆

残った南蛮漬けのタレ(レシピID1050024141)を使って酢豚☆レシピはこちら(楽天レシピ)
調理器具

しらすアンチョビペペロンチーノ【パスタ100】

お手軽な魚介系パスタ。アンチョビが味のベースとなっている。塩が効きすぎないよう、パスタを茹でる塩はやや少なめに。上記の費用目安よりも実際はもっとお安くできる。レシピはこちら(楽天レシピ)
日本各地の郷土料理

お酒にも合う❗️南部せんべいの☆田楽味噌チーズ焼き

素朴な味わいの南部せんべい!大好き。:.゚ஐ⋆*だからこそꈍ◡ꈍアラカルトも豊富になります❗️レシピはこちら(楽天レシピ)
お弁当

電子レンジでピーマンの塩昆布和え☆お弁当の隙間埋め

ピーマンと塩昆布を混ぜたものです。ごま油がアクセント。手軽に作れるのでお弁当の隙間がある時などに便利かと思います。なお、冷凍可能です(私の環境では2週間)。レシピはこちら(楽天レシピ)
鍋料理

ホットクックで♪すき焼き風

材料を切って入れたら、後はほったらかしで、野菜たっぷりすき焼き風が出来上がり〜レシピはこちら(楽天レシピ)
夏(6月~8月)

野菜モリモリ♪ポン酢であっさり簡単ローストビーフ

安いステーキ肉で大丈夫☆暑い季節にぴったりのあっさりローストビーフです。冷蔵庫にある野菜をもりっとたっぷり♪レシピはこちら(楽天レシピ)
お弁当

美味ツマんじゃう♪チキンとマカロニのケチャップ焼き

ケチャップの味付けに隠し味で加えて。。ついついパクパク食べてしまうおかずです^^お弁当にも。。おつまみにも。。レシピはこちら(楽天レシピ)
果物

メロンの辛子漬け

メロン農家から、メロンの摘果を頂いて、作り方も教えて頂いたので作るっきゃないでしょーと、初体験でしたが、歯応えもあり、美味しく漬かりました。レシピはこちら(楽天レシピ)

日本人に生まれて良かった!〆サバの作り方

鮮度のいいサバが手に入ったら是非とも作ってみて下さい~日本人に生まれてきて良かったなと思える瞬間が味わえると思います。レシピはこちら(楽天レシピ)
野菜

豆腐と油揚げ、せりの味噌汁

セリ、独特の香りがいいです。レシピはこちら(楽天レシピ)
人気メニュー

レタスチャンプルー☆豆腐、豚肉、卵☆加熱と生の食感

いわゆる「ゴーヤーチャンプルー」のレタスバージョンです。レタスを2回に分けて入れることで、加熱したレタスの甘さとシャキッとした食感を味わえます。レシピはこちら(楽天レシピ)
飲みもの

夏にぴったり!レモンのリンゴ酢シロップ

材料3つ!全て同量で漬け込みます。レシピはこちら(楽天レシピ)
汁物・スープ

秋鮭のムニエル☆きのこクリームソース★減塩志向

衣をつけて焼いた鮭をきのこ(しめじ・えのき)のクリームソースで。カリッとフワッとした鮭に滋味のあるクリームソースをからめてどうぞ!レシピはこちら(楽天レシピ)
野菜

つるむらさきのレンジおひたし

レンジで簡単調理(^^)  加熱しすぎないほうが食感があって美味しいと思います。レシピはこちら(楽天レシピ)
春(3月~5月)

チョコを簡単にテンパリング&飾り用チョコ

チョコレート、ただ溶かせば良いのかって…違います。テンパリングをしたチョコはツヤツヤで、口溶けもよく、手で触ってもベタつかないんです。バレンタインは必須かな!レシピはこちら(楽天レシピ)
人気メニュー

レンチン★ピーマンチャンプルー

レンジで沖縄料理のチャンプルー風に仕上げます!レシピはこちら(楽天レシピ)
その他の食材

簡単! 厚揚げとさつま揚げの煮物

甘じょっぱい厚揚げが食べたくて作りました。レシピはこちら(楽天レシピ)
冬(12月~2月)

春の七草としらすのリゾット

春の七草でリゾットを作ったら、それはもう感激するほどの美味しさ!!無病息災間違いなしです。レシピはこちら(楽天レシピ)

おうちでジビエ、鹿の味噌漬け焼き

鹿肉を味噌に漬け込んで焼くだけ。日本酒はもちろん赤ワインもご機嫌です。レシピはこちら(楽天レシピ)
野菜

厚揚げでメイン♡厚揚げときのこの照り焼き

旨みたっぷりのきのこで厚揚げがメインにᕷ*.°照り焼きでごはんが進みます(๑•̀ㅂ•́)و✧きのこに片栗粉をまぶしてから焼くのでべちゃっとしませんよ♡レシピはこちら(楽天レシピ)