飲みもの

飲みもの

保存OK!希釈タイプ【青じそシロップ】大葉ジュース

緑の紫蘇の葉、大葉でジュースを作ります。長期常温保存可能な濃縮タイプ。大量の大葉の消費にも少量のシロップ作りにも。レシピはこちら(楽天レシピ)
飲みもの

ミントで爽やかᕷ 翠 (Gin)のソーダ割りꕤ୭*

Japaneseginのsuiにグレープフルーツとミントを加えた爽やかで飲みやすいお酒です❣レシピはこちら(楽天レシピ)
飲みもの

ポリフェノール☆赤ワイン入りウインナーコーヒー♪

赤ワインをいれますがアルコールを飛ばし風味だけ残したコーヒーです♪ホイップクリームを浮かせてTEATIME♡レシピはこちら(楽天レシピ)
飲みもの

ヨーグルト、牛乳、砂糖で飲むヨーグルト♪

本当に飲むヨーグルトの味ができます。たまにはヨーグルトを飲んでみてもおいしい!私はヨーグルトがあるとコレを作ってすぐ無くなってしまいます。レシピはこちら(楽天レシピ)
飲みもの

いちじくの赤ワイン煮♡

いちじくをたくさん買ってきて、赤ワインで煮込みました。バニラアイスやヨーグルトに入れても美味しいです。レシピはこちら(楽天レシピ)
飲みもの

ジンジャーアイス珈琲

ジンジャー香るアイス珈琲です。レシピはこちら(楽天レシピ)
飲みもの

簡単!タピオカ粉から作る♡タピオカ

タピオカ粉でモチモチタピオカパールをいつでも簡単に。レシピはこちら(楽天レシピ)
飲みもの

乾燥米麹で♪炊飯器でつくる甘酒♡

飲む点滴と言われる甘酒♡気軽に炊飯器で作れます。ホットでも冷たくしても美味しい(*´ω`*)オヤツにお夜食に♪レシピはこちら(楽天レシピ)
飲みもの

3分だ・・・!飲むヨーグルトで甘酸っぱい蒸しパン

おなかすいたー、3分待ってね!えっというやりとりで作れるおやつ、蒸しパン。さすがレンジ、科学ってすばらしいな。レシピはこちら(楽天レシピ)
飲みもの

青梅のらっきょう酢漬け

梅酢ドリンクにして飲めば、さっぱりおいしく、疲労回復に!たくさん作って年中楽しもう!レシピはこちら(楽天レシピ)
飲みもの

保存OK!希釈タイプ【青じそシロップ】大葉ジュース

緑の紫蘇の葉、大葉でジュースを作ります。長期常温保存可能な濃縮タイプ。大量の大葉の消費にも少量のシロップ作りにも。レシピはこちら(楽天レシピ)
飲みもの

茶葉でいれる濃いめの、ほうじ茶ラテ

ほうじ茶をじっくり濃くいれて。コクと、ミルクの甘みとでおいしい❀砂糖などは足さずにいただきます。レシピはこちら(楽天レシピ)
飲みもの

クエン酸入りしそジュース(5倍濃縮)

家族に好評でした。レシピはこちら(楽天レシピ)
飲みもの

エスプレッソはこう淹れる

エスプレッソメーカーでイタリア式コーヒーを淹れるのは簡単だけど、ちょっとしたコツで美味しくなる。ナポリのシニョーラに教わった淹れ方をご紹介します。レシピはこちら(楽天レシピ)
飲みもの

超簡単!すぐ飲めるde漬けずに煮る★梅ジュース

甘酸っぱい仕上がりになります。調理後に荒熱が冷めたら直ぐに飲めます。炭酸割り、ロック、子ども達はカキ氷に掛けるのがお気に入りです。レシピはこちら(楽天レシピ)
飲みもの

ほうじ茶ゼリー

健康的なゼリーを毎日手づくりレシピはこちら(楽天レシピ)
飲みもの

余ったココナッツミルクで!手作りドリンク

ココナッツミルクで手作りドリンクです(*>∀<*)ノゴクゴク飲めちゃいます!レシピはこちら(楽天レシピ)
飲みもの

【完全再現】元スタバ店員が教える クールライム!

夏の定番がいつからか夏の思い出になってしまったクールライムネットに出回るレシピは本物とは何か違う…元スタバ店員が本気で研究し、たどり着いた完全再現レシピですレシピはこちら(楽天レシピ)
飲みもの

新生姜で☆自家製ジンジャーシロップ♪

新生姜と三温糖で、自家製ジンジャーシロップを作りました。簡単にできるので、冷え症さんにオススメ。ポッカポカになりますよ。レシピはこちら(楽天レシピ)
飲みもの

濃厚美味♪ベトナムの練乳コーヒー

ビターコーヒーに、濃厚な練乳ミルクが美味しい、濃厚なベトナムのアイスコーヒーです♪レシピはこちら(楽天レシピ)
飲みもの

生グレープフルーツサワー

グレープフルーツって、苦味がいいんだよねレシピはこちら(楽天レシピ)
飲みもの

プチ贅沢に!チョコリキュールコーヒー★

ゴディバのチョコレートリキュールは高いけどほんと美味しい!!アルコールのきつさはなく、甘さ控えめで香り豊かです!甘さが欲しい方は砂糖をお好みで加えてどうぞ!レシピはこちら(楽天レシピ)
飲みもの

2週間で完成!梅ジュース(梅シロップ)

2016年はLサイズの梅で漬けてみました。夏が楽しみです。レシピはこちら(楽天レシピ)
飲みもの

保存OK!希釈タイプ【青じそシロップ】大葉ジュース

緑の紫蘇の葉、大葉でジュースを作ります。長期常温保存可能な濃縮タイプ。大量の大葉の消費にも少量のシロップ作りにも。レシピはこちら(楽天レシピ)
飲みもの

クセがなく美味しい生葉で作るびわ茶♪

びわの葉は2年以上の古いものを使います。お庭にびわの木がある方、ぜひお試しを!ホットでもアイスでも美味しいです!レシピはこちら(楽天レシピ)
飲みもの

5月~6月に作る、健康茶・柿の葉茶

★6月頃の葉の方がビタミンは多いようです。★農薬を使っていないものを、使って下さいね。★よく晴れた少し風のある日が、最適です。レシピはこちら(楽天レシピ)
飲みもの

冷凍ご飯でもok!必ず甘くなる!米麹甘酒!

何度も失敗したどり着いた米麹で作る自然な甘みの甘酒レシピです!覚えやすく作りやすい分量で!過発酵予防あり!レシピはこちら(楽天レシピ)
飲みもの

甘酒あんこの作り方

濃縮甘酒で作るあんこです。優しい甘さでほっこり~レシピはこちら(楽天レシピ)
飲みもの

喉風邪に はちみつレモンのホットドリンク

数分で作れるお手軽ドリンクです。喉が痛いときなどにおすすめレシピはこちら(楽天レシピ)
飲みもの

カルピスサワー

美味しくて、つい飲み過ぎてしまうんですよね。レシピはこちら(楽天レシピ)