カリッと焼き上げ☆桜鱒のムニエル

4月が旬のお魚〜レシピはこちら(楽天レシピ)

在宅ランチ♪カルディのうにバターでクリームパスタ

カルディのうにバターを使っています商品にバターだけのレシピが載っていましたがバターが強いパスタは苦手なのでクリームでアレンジしてみましたレシピはこちら(楽天レシピ)

桜鱒のバター焼き

塩をふって休ませてから、バター焼きにしますレシピはこちら(楽天レシピ)

ほっこり☆干しホタルイカと大根の煮物

やわらかく炊いた大根にイカの旨味♪干しホタルイカを「裏技」で戻して作ります。レシピはこちら(楽天レシピ)

フライパンで作る♪さんまの味噌胡麻だれ

さんまに胡麻をたっぷり載せ、EPAとDHAを摂り、アンチエイジングにも良いレシピです。レシピはこちら(楽天レシピ)

簡単副菜♪カルディのうにバターでうにバタじゃが

カルディのうにバターを使ったレシピですレシピというか簡単過ぎるおつまみの手順ですレシピはこちら(楽天レシピ)

新鮮な鯖が手には入ったら!しめ鯖の作り方

鮮度のイイ鯖が手に入ったら是非とも作ってみて下さい~日本人に生まれてきて良かったなと思う瞬間が味わえると思います。レシピはこちら(楽天レシピ)

雲丹醤油ツナパスタ

レンジで簡単だけど、めっちゃ美味しかったですレシピはこちら(楽天レシピ)

これ・オススメ! 「真ダラ白子のソテー」

真ダラの白子は油とよく合い天ぷらが有名。でもちょっと面倒という向きには簡単なソテーがオススメで、白子特有のとろける味わいです。レシピはこちら(楽天レシピ)

圧力鍋で骨までやわらかいニジマスの甘露煮

圧力鍋を使うので短時間で骨まで柔らかく煮ることができます。頭の先から尻尾の先まで全部食べられます。濃い味付けなので保存もききます。レシピはこちら(楽天レシピ)

ご飯がすすむ!くるみちりめんの佃煮

クルミは毎日少しづつ食べると美肌や腎臓機能のUPにもいいそうです。但し、食べ過ぎは厳禁!甘辛く味付けをした佃煮にしてみました。レシピはこちら(楽天レシピ)

めばるの煮付けレシピ♪

大きなめばるで食べがいが有り満足。満足レシピはこちら(楽天レシピ)

太刀魚の骨せんべい

ぽりぽりかりかりおいしい。レシピはこちら(楽天レシピ)

甘めの味付け☆カレイの煮付け

甘めタレのご飯が大好きな煮付けです。レシピはこちら(楽天レシピ)

ごまさばの塩焼き

美味しいですレシピはこちら(楽天レシピ)

マスの唐揚げ

マスの臭みが苦手ですが、唐揚げにしたら美味しく食べられました!レシピはこちら(楽天レシピ)

簡単美味しい♡サバの味噌煮

簡単で好評なレシピです★レシピはこちら(楽天レシピ)

牡蠣のバター焼き

早くて簡単♪美味しいです(^^)レシピはこちら(楽天レシピ)

ターメリックで!パエリア

おもてなしにも使えます^_^レシピはこちら(楽天レシピ)

子ども喜ぶサゴシの照り焼き

照り焼きなのでご飯がすすみます!レシピはこちら(楽天レシピ)

たら白子の下準備(くさみ消し)

たらの白子は、くさみ消しの下準備をすると、匂いもなく。鍋、ホイル焼き、唐揚げにしてもとても美味しく食べることが出来ます。レシピはこちら(楽天レシピ)

冷凍できます!手作り☆しめ鯖=きずし

新鮮な鯖が手に入ると是非!!レシピはこちら(楽天レシピ)

ごまさばで味噌煮☆下処理も味付けも超簡単!!

調味料はすべて同量で覚えやすい。下処理は簡単ワンステップ。レシピはこちら(楽天レシピ)

鱈のムニエル☆さっぱりパセリソース

玉ねぎとパセリのソースが鱈にぴったりです(*^^*)レシピはこちら(楽天レシピ)

簡単!しめサバでつくるサバ寿司

簡単にサバ寿司が作れます!レシピはこちら(楽天レシピ)

意外と簡単!家庭で作る鯖寿司

外で買うと高い鯖寿司も、自分で作ればとても安くて簡単!市販品は腐敗を防ぐために酢がきつくなりがちですが、このレシピなら鯖の味が生きた仕上がりになりますよ!レシピはこちら(楽天レシピ)

白身魚の天ぷら

抹茶塩、天つゆなどお好きにどうぞ!レシピはこちら(楽天レシピ)

やみつきになる!ごまじゃこ

じゃこやちりめん、なんでもOKです。うちではいろいろなメニューにアレンジして食します。レシピはこちら(楽天レシピ)

【サバのオイル漬け】の作り方!

オリーブオイルに漬け込む事で乾燥や酸化を防ぎ、保存性が増しますサラダやパスタ、混ぜご飯、パンに乗せてたべたり、グラタンに入れてみたり…とにかくアレンジが自在。レシピはこちら(楽天レシピ)

冨岡義勇さんの鮭大根

鬼滅の刃、冨岡義勇の好物「鮭大根」を作ってみました。時間はかかりますがほとんどほったらかしです。一度冷ますことで大根も鮭も中まで味が染み込んでます。レシピはこちら(楽天レシピ)